top of page

よく知っているが、見たことがないもの、珍しい虫

ある程度の年代の方には、全国的に有名な、あの中津江村。 中津江村を知っていたら、結構な..ですね!

中津江村にある友人宅、年に数回遊びに行き、うちの別荘と化しています。

そこで見られる、珍しい虫を紹介します。

まず初級編、ヒグラシ。

山のふもとなどで、夕暮れ時になるとカナカナカナとなくセミです、鳴く時間が限られているのと、どこで鳴いているのかよく分からないため、取るのは結構難しい。 ツクツクボウシと同じくらいの小型のセミです。

次は中級編、ミンミンゼミ。

みんなが知っているミーンミーンミーとなくセミですが、山の上の高い木の上で鳴くので、見つけることさえ難しく、また、見つけても、網が届かず 取るのが大変難しい、割と大きなセミです。

みんみんゼミ

次は上級編、

私をはじめ、アウトドア好きの仲間も、中津江村の友人さえ、初めて見たという、一見、蜂。  よく見るとカマキリと同じカマがある、冗談のような虫、いろんな虫をくっつけて作られたような奇妙な虫。カマキリモドキです。 カゲロウの仲間で、カマキリのように。カマで他の虫を捕食するらしく、 動きは蜂そのものです。

あとはおまけで、友人宅前の渓流で釣れる、ヤマメ。

これまた誰もが知っているが、実際見たことがある人は少ない、マタタビの実。(写真は取って3日めで、少ししおれています)

味は、キウイとマンゴーを足したような味で、味はそこそこですが、小さいので、わざわざ取って食べようとは思いません、

その昔、この実を食べると、元気が出て、また旅に出られることからこの名がついたそうです。

熟れたものはおいしいのですが、未熟なものを食べると、のどがカーと熱くなり、なるほど、元気が出るのかなといった感じです、 うちの猫のサファイヤにお土産として持って帰りましたが、去勢された猫にはマタタビが効かないらしく、 クンクンとにおいをかいだら、すぐにどこか行ってしましました。

去年、庭にマタタビの木を植えたところ、野良君たちが、スリスリしたり、カミカミしたりで、 ボロボロになって枯れてしまいました。

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
bottom of page